計数管理

飲食店 損益計算書の見方と五つの利益を理解しよう

Asuka Food Consulting

はじめまして。Asuka Food Consultingでは、長年の飲食事業経験で得た、知識や経験を基に飲食事業者様をサポートしております。 ※サポートのご依頼は、「サポート依頼ページ」をご覧ください。

あなたが店長として働いているお店は儲かっていますか?ここでは、店長としてお店を運営した成果を、損益計算書という経営成績を表す計算書の見方を説明します。

 

損益計算書

損益計算書とは、一会計期間における経営成績を示す計算書です。

一会計期間とは会社の期首(会計期間開始の日)から決算日までの期間を指しており、会計期間が1年間の会社ではその1年間の事業年度における経営成績を表しています。

経営成績とは、企業がどれだけ儲けたか、どうやってもうけたかと言うことです。

それは、損益計算書の5つの利益を見ていくことでわかります。5つの利益とは何か、5つの利益の関係性について、損益計算書にどのように表示されるのかを解説します。

IRとは

IR(Investor Relations)とは、企業が株主や投資家に対し、財務状況など投資の判断に必要な情報を提供していく活動全般を指します。

上場している飲食企業のホームページを見ると、IRの項目があります。そこには、株主や投資家等に向けて、経営成績を示す「損益計算書」や、財政状態を示す「貸借対照表」、キャッシュフロー計算書などの財務諸表が掲示されています。

例えば、頻繁に値引きを実施しているが儲かっているのか、すごい勢いで店舗数を増やしているが、経営状況は大丈夫なのかなど、決算書を見ればわかる場合も多々あります。

また、〇〇回転寿司の原価がいくらなのかを調べたいときには、企業のIRから損益計算書のページにある、売上原価を売上高で割ることにより、その企業の原価や原価率を計算することができます。

人件費に関しては、本部の人件費が店舗人件費と合算されているため分かりにくいですが、企業によっては、店舗のFLを公表していたり、貸借対照表の説明欄に記載されている場合もあります。

ここでは、損益計算書とは何かという、基礎のみを解説していきます。

 

売上高

売上高とは、商品・製品・サービスの販売代金の総額です。売上高は、商品・製品・サービスの提供に基づき、取引の実態に応じて計上されます。

 

売上原価

商業における売上原価とは、販売した商品の仕入れ値のことです。通常は仕入れた商品を同じ年に全て販売するわけではなく、在庫が生じます。

期末に商品在庫を調べることを「棚卸し」と言います。また、期末にある商品の在庫を「期末商品在庫高」、前期末からの商品在庫で当期の販売に供されるものを「期首商品棚卸高」といいます。

当期に販売した商品の仕入れ値である売上原価は、当期の販売に供した期首商品棚卸高と当期に仕入れた商品の仕入れ値の合計から、期末の在庫である期末商品棚卸高を差し引くと求められます。

売上原価の計算式

売上原価=期首商品棚卸高+当期商品仕入れ高-期末商品棚卸高

期首商品棚卸高とは、会計年度の開始日にあった商品

期末商品棚卸高とは、会計年度末にあった商品

2016年3月決算の場合の、売上原価の計算は、2015年4月1日時点での棚卸し高(期首商品棚卸高)に、2015年4月1日から2016年3月末時点の仕入高合計(当期商品仕入高)を加算し、2016年3月末時点での棚卸高(期末商品棚卸高)を差し引いた金額が売上原価をなります。

公的機関の決算が4月から翌年3月であること、税法改正の適用となることが多い4月1日に合わせて会計期間を設定する企業が多いことから、日本では3月決算の企業が多くを占めています。
しかし、企業における会計期間は1年間と定められているものの、決算期に特別な決まりはなく、企業は事業内容に合わせて自由に決算期を決めて構いません。
ただし、個人事業主の会計期間は1月から12月で、決算日は12月31日と決められています。

 

売上総利益(第一の利益)

売上総利益とは、本業(仕入や生産活動)の売上高から売上原価を引いた利益のことで、「粗利益」ともいいます。

売上総利益=売上高-売上原価

 

販売費及び一般管理費

販売費及び一般管理費とは、本業を行うためにかかった販売や事務などのさまざまな費用の総称です。「販管費」ともいいます。

人件費(給料・賞与・福利厚生費等)、光熱費(水道・ガス・電気)、交通費、広告宣伝費、賃借料、通信費、減価償却費等。

 

営業利益(第二の利益)

営業利益とは、商品や製品を販売したもうけである売上総利益から、販売や事務に掛かる経費を差し引いた、本業で稼いだ利益のことをいいます。

営業利益=売上総利益-販売費及び一般管理費

 

営業外収益

営業外収益とは、本業以外の財務活動や投資活動などによる収益です。

受取利息など。

営業外費用

営業外費用とは、本業以外の財務活動や投資活動などによる費用などをいいます。

支払利息など。

 

経常利益(第三の利益)

経常利益とは、営業利益に、本業以外で生じた投資収益や資金調達コストを加減算した利益で、経営努力の成果を示すものです。

この経常利益は、会社の業績を判断する数値として重視されます。

経常利益=営業利益+営業外収益-営業外費用

 

特別利益

特別利益とは、臨時的に発生した利益です。

固定資産売却益、投資有価証券売却益等

特別損失

特別損失とは、臨時的に発生した損失です。

固定資産売却損、投資有価証券売却損等

 

税引前当期純利益(第四の利益)

税引前当期純利益とは、経常利益に臨時的に発生した特別の損益を加減算した利益で、税金を控除する前の一年間に会社が儲けた利益を示しています。

税引前当期純利益=経常利益+特別利益-特別損失

法人税、住民税及び事業税

法人税は、会社の利益の金額に基づいて、法人税法の規定によって課される税金です。法人税に連動して、住民税と事業税も課されます。

法人税等調整額

 

当期純利益(第五の利益)

当期純利益とは、税金などを差し引いた利益で、一年間の最終的な利益を示しています。当期純利益は株主への配当資金や内部留保となります。

当期純利益=税引前当期純利益-法人税、住民税及び事業税±法人税等調整額

 

 

 

  • この記事を書いた人

Asuka Food Consulting

はじめまして。Asuka Food Consultingでは、長年の飲食事業経験で得た、知識や経験を基に飲食事業者様をサポートしております。 ※サポートのご依頼は、「サポート依頼ページ」をご覧ください。

-計数管理

© 2024 戦う飲食店